2004年9月20日(月)向陽高校・中学校文化祭に行ってきました。
入場する時には、名前・住所、卒業生・保護者・一般などなど記入させられます。で、中で使う金券を購入。
(すみません。サムネイルが調子悪く画像の直貼りです。大きい写真で見てもらえたらいいんですが...)


早く行き過ぎて、生徒たちが体育館でオリエンテーションかなにかしてる間に教室をちょっとパトロール。
正面玄関と、なぁつかしぃ3階、3−Cの教室。


ホールがこんなことに。キムチラーメンを食べましたが、ま、あんなもんでしょう。昔のいかゲソ天入ったそば食べたかったなぁ。
ここのメニューには写ってませんが、生姜焼き丼はうまそーでした。
右は1棟1階。辻氏がウソの放送で佐野氏を体育教官室に呼び出した放送室。「3年C組佐野君、至急.....」


1棟3階への階段。左に曲がると、ほら教室が。窓のサッシが変わってます。


生物の準備室。清水先生の部屋ですね。2年のとき「ウ◎△しみず〜。」ってからかいに行って逃げたなぁ、やまけん。
右は3−Cの教室だ。こんなに狭かったかなぁと思うやろ〜?!


3階のトイレなんかも撮ってみました。右は校長自慢の鯉が入ってた池と、その奥は授業の妨害しに行って逃げる
ときにワシがけつまずいて転んで笑われた藤棚。


2棟の1階は向陽中学になってしまってます。


文化祭のお客さんはこういうリボンをつけなければなりません。
そしてそして「やまけんのご希望コーナー」。でも小さめにしときます。


ヨソの高校の生徒もいっぱい。ジャイアンツ小久保選手の母校、星林の制服も見えます。小さくて見えないかも
しれませんが、左端の写真、奥に写ってるリボンの短い制服は向陽中学の女の子。


近所の奥様、お子様たちもたくさん来てました。やはり新設の向陽中学が注目されてたよーな。ちなみに左端は
2棟2階、もと2−Iの教室です。右端はいつの時代もいる女装するおにいちゃん。撮るとき愛想ふりまいてくれたで。


パスタをいただいてみました。150円です。「湯が沸かん!」と騒いでおり、だいぶ待たされましてん。
あと、焼きそば、とうもろこし、フランクフルトにじゃがバターなど定番と、今年はアイスクリームの天ぷらもあり
ましたが、少年たちが手を突っ込んでコネコネしてるのをみてキカワさんはひいてしまいました。

人の多さで、1時間半が限度でした。

戻る